ご相談 お問い合わせ

お気軽にご相談ください
代表:(078)855-4231
携帯:080-5702-2486
メール:mail@office-tanigaki.com

マイナンバーカード作成を無料で代行!〜神戸の行政書士 谷垣事務所〜

行政書士 谷垣事務所  代表 谷垣 征和
お気軽にご相談ください
(078)855-4231
(※所用で事務所を離れることも多いので、直接携帯までご連絡いただいた方がありがたいです。携帯番号はこちら→(080)5702-2486
土日祝もお電話承っております。(出られないこともありますが、その場合は折り返しお電話させていただきます。)
メールアドレスmail@office-tanigaki.com

マイナンバーカード作成は、行政書士へ

神戸市の特定行政書士 谷垣征和です。

マイナンバーカードの作成業務については、総務省から日本行政書士会へ委託され、行政書士がマイナンバーカードについての相談や代理申請をおこなっています。

手続きをおこなうのは、「マイナンバーカード申請手続相談員」として登録された行政書士です。

弊所では、この「マイナンバーカード申請手続相談員」として登録された行政書士が、申請者の方から費用をいただくことなく、無料で申請代行手続きをおこなっております。

マイナンバーカードを作成するメリット

マイナンバーカードを作成するメリットとしては、次のようなことが挙げられます。

住民票の写しや印鑑証明書がコンビニで取得できる

より手軽に!

住民票など公的な証明書を取得する場合、これまでは役所に出向いて申請したり、あるいは郵送で申請したりする必要がありました。

その点、マイナンバーカードがあれば、近くのコンビニでより手軽に取得することができるようになります。

手数料もお得!

さらに、手数料についても神戸市の場合、役所で住民票を申請すると、300円の手数料がかかりますが、マイナンバーカードを使ってコンビニで申請すると150円の手数料となり、半額で取得できることになります。

時間の融通が利く!

役所に出向いて取得する場合は、平日の役所が開いている時間しか交付されませんが、コンビニで取得する場合は、通常役所が閉館している土日祝日でも取得できます。さらに、時間も午前6時30分~午後11時までとかなり融通が利く時間設定となっています。

急いで証明書が欲しい場合には、たいへん便利です。

健康保険証として使える(別途手続きが必要)

2024年の秋頃に現在の「健康保険証」を廃止して、マイナンバーカードと一体化させた形へ移行することを政府が発表しました。

これによって、マイナンバーカードがほぼ事実上、私たちの生活になくてはならない存在になると言えるでしょう。

賛否両論はあることと思いますが、メリットとしては、次のようなものが挙げられます。

薬や医療費等の情報が管理される

処方された薬や特定検診の結果がマイナンバーカードに記録されていき、その情報は「マイナポータル」というサイトで確認することができるようになります。

それによって、過去に飲んだ薬や自分の健康状態を確認することができ、また、かかった医療費についても見ることができます。

さらに、申請者の同意があれば、病院や薬局に情報が共有されるため、既往歴に応じた適正な医療が受けられることにもつながります。

確定申告の医療費控除

医療費の情報が蓄積されていくので、確定申告時の医療費控除がマイナンバーカードを使えば自動入力ができるようになり、手間が省けることになります。

確定申告の時期になって、わざわざ1年分の医療費を調べて入力するわずらわしさは、それによって軽減されます。

マイナンバーカードを健康保険証として使う

ただし、マイナンバーカードを作成しただけでは、そのまま健康保険証として使うことはできません。健康保険証を一体化するためには、別途手続きが必要となります。そのため、すぐにでも健康保険証としての利用を考えている場合には、早めに登録手続きをおこなう必要があります。

マイナンバーカードに登録手続きをおこなうことで健康保険証を持ち歩く必要がなくなるので、例えば急に病院へ行かなくてはならない事態が起こった場合にも、マイナンバーカードさえ所持していれば「健康保険証が見当たらない!」といった事態は防ぐことができます。

いずれにしても、将来的には健康保険証が廃止されるということですので、マイナンバーカードの作成がまだの場合は、できるだけそれまでに取得手続きをおこなう必要があります。

行政手続きがオンラインでおこなえる

確定申告の医療費控除について前述しましたが、マイナンバーカードを使うことで、その他さまざまな行政手続きがオンラインでおこなうことができます。

例えば、子どもの保育所の入所手続きや児童手当の受給手続き、要介護・要支援認定の申請など、日常生活に必要な手続きが役所に出向くことなく自宅でできるようになります。

行政手続きのオンライン化は、今後ますます整備されていくことが予想されます。それに伴ってオンラインでできる手続きも増えていくことになるでしょう。

マイナポイントがもらえる

現在は、「マイナポイント」第2弾として、マイナンバーカードの新規取得で最大5000円分、健康保険証としての利用申し込みで7500円分、さらに公金受取口座の登録で7500円分のポイントが受け取れるという取組がおこなわれています。

すべての手続きをすることで、最大20000円分のポイントが受け取れることになります。ポイントは、キャッシュレス決済によって、普段の買い物の支払いに使うことができます。

マイナンバーカードの作成手続きを無料で代行!

作成すると様々な面でメリットがあるマイナンバーカードですが、取得方法に難しさを感じたり、役所に出向いて手続きをすることが億劫に感じたりと、まだ手続きをされていない方もおられます。

そのような場合、書類作成手続きの専門家である行政書士を頼ってみてはいかがでしょうか。

弊所では「マイナンバーカード申請手続相談員」として登録された行政書士が、申請者の代わりに申請手続きを代行させていただきます。

申請者の方から、費用は一切いただきません。

また、神戸市周辺の方であれば、ご自宅まで出張して手続きをおこないます。(もちろん、弊所にお越しいただいてもかまいません。)

ご用意いただくもの

申請者の方にご用意いただくのは、以下のものだけです。

  • QRコード付き交付申請書または、個人番号通知書
  • ご本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)

写真は、当日撮影しますので、事前にご用意いただくことは必要ありません。

マイナンバーカードを受け取るまでの流れ

  1. お電話かメールを弊所にいただいて、日時を決める。
  2. ご自宅にお伺いするか、弊所にお越しいただいて、ご本人確認をおこなう。
  3. 委任状にサインをもらい、写真撮影をする。
  4. 交付申請書または、個人番号通知書のQRコードから申請手続きをおこなう。(10分~20分程度で終わります。)
  5. 約1か月後に交付通知はがきが届く。
  6. 役所に行き、マイナンバーカードを受け取る。

※マイナンバーカードの受け取りは、ご本人様がご病気や身体の障がいによりやむを得ない場合は、代理人による受け取りが可能です。

まとめ

マイナンバーカードは作成することによって、様々なメリットがありますが、手続きが煩わしかったり、忙しかったりといった事情でなかなか手続きができないという方も多いです。

ただ、政府が将来的にはすべての国民にマイナンバーカードの普及を目指していることを考えると、できるだけ早めに取得しておくのもよいのではないかと思われます。

弊所では、マイナンバーカードの取得で迷っておられる方、お困りの方のサポートをいたします。

まずは、このページ上部または下部に記載の電話番号またはメールにてお気軽にご相談ください。取得については、それから考えていただいても結構かと思います。

弊所では、身近な地域の方々の暮らしのお力になれればと思っております。ご連絡をお待ちいたしております。

行政書士 谷垣事務所  代表 谷垣 征和
お気軽にご相談ください (078)855-4231
(※所用で事務所を離れることも多いので、直接携帯までご連絡いただいた方がありがたいです。携帯番号はこちら→(080)5702-2486
土日祝もお電話承っております。(出られないこともありますが、その場合は折り返しお電話させていただきます。)
メールアドレスmail@office-tanigaki.com
弊所トップページはこちらから→神戸の特定行政書士 谷垣事務所

コメント

タイトルとURLをコピーしました